グラフィックスカードのベンチマークといえば、やっぱりコイツ。3DMarkです。
ヒートシンクも付けたので、早速試してきました。
FFXIVベンチマーク(2.0)は前記事をご確認下さい。
比較対象は、MSI N680GTX TWIN FROZR III OC (SLI)です。
UltraのGTX680SLIテストのみ、3Dmarkのデータベースから引っ張ってきています。
参考値として御覧下さい。
3DMark | GTX TITAN X | GTX 680 SLI | |
Fire Strike |
3DMark Score | 14203 | 11356 |
Graphics Score | 16260 | 14152 | |
Physics Score | 14467 | 14788 | |
Combined Score | 7189 | 4014 | |
Graphics Test 1 | 78.32 | 68.48 | |
Graphics Test 2 | 64.43 | 55.86 | |
Physics Test | 45.93 | 46.95 | |
Comined Test | 33.44 | 18.67 | |
3DMark Result Details | 3dmark.com | 3dmark.com | |
Fire Strike |
3DMark Score | 3929 | 2514 |
Graphics Score | 3835 | 2656 | |
Physics Score | 14862 | 14311 | |
Combined Score | 2048 | 954 | |
Graphics Test 1 | 21.2 | 16.53 | |
Graphics Test 2 | 13.75 | 8.88 | |
Physics Test | 47.18 | 45.43 | |
Comined Test | 9.53 | 4.44 | |
3DMark Result Details | 3dmark.com | 3dmark.com |
Fire Strike (GTX680 SLI)
Fire Strike (GTX TITAN X)
Fire Strike Ultra (GTX TITAN X)
H90の冷却能力の高さが出ています。高負荷時でも45℃を超えることはなく、上下に動かないグラフとなっています。
これにより、GPU Boostが常に上限までクロックを引き上げており、定格動作の最大パフォーマンスを引き出しています。
メモリ温度も安定しており(グラフソフトは非取得)ヒートシンクがしっかりと機能しています。
Comment Form